足のニオイを徹底的に消す方法についてまとめました。
足のニオイの原因は、足に潜む雑菌が生み出す【イソ吉草酸】です。
イソ吉草酸を生み出さないためには「雑菌を死滅させる」「増やさない」「雑菌の餌を作らない」ことが大切になります。
どうしたら、足から漂う悪臭を改善できるのか?
成功率93%以上の方法をお教えします。
足のニオイが気になっているあなたに、僕はどうしてもお伝えしたいことがあります。
その足の臭いは消すことができるんだぞ!
ということを。
僕自身、長らく自分の足の強烈な匂いとお付き合いしてきました。
少年時代は、野球の練習から帰ってくると親から
「足臭いからすぐにお風呂で洗ってきなさい!」
と怒られ、部活動に入ると
「足くさ!ちょっと来ないで!」
といじられる事になり、彼女の家に上がった際は
「足が臭すぎる。ちょっと無理」
とのことで別れることとなりました。
もうね、足が臭いだけで本当に人生損してきたんですよ。
人生絶望的。
けどね、その殺人級の足のニオイがあるアイテムを試しに使ってみたことで一気に改善され、今では無臭の素足が誕生しました。
20年以上改善できなかった足のニオイがこんなにも簡単に!?と驚きと嬉しさで人生ハッピーモード入ってます。
あなたにも、この人生の幸せをおすそ分けしたいです。
この記事を読んであなたも人生を前向きなものに変えてください。
足のニオイを消す【原因を知る】
足のニオイの原因は、足にいる皮膚常在菌が人の「汗」や「角質」を分解し排出された糞です。
この糞の名前を「イソ吉草酸」と呼び、酸っぱいような、腐ったチーズのような悪臭を放ちます。
足の臭いニオイを解決するには、この菌を無くしてあげればいいわけです。
殺菌をする
菌を増殖させない環境を作る
菌の住処を潰す
足のニオイを消す【3つのポイント】
足のニオイの対策をする際、必ず3つのポイントから攻めなければ効果は出ません。
その3つのポイントとは、「足」「靴下」「靴」です。
どれかひとつでも手入れが不十分だと、すぐにまたあの臭いニオイが戻ってきます。
「足」「靴」「靴下」の3つ全てを同時に対策することで効果が最大限発揮されます。
靴下のニオイを消す
古い靴下をずっと履いていると間違いなく臭くなります。
なんなら新しい靴下を買うのが楽チンでオススメです。
靴下を買う際は、「抗菌作用」「消臭作用」のあるものを選びましょう。
下記にオススメの靴下も紹介してあります。
靴のニオイを消す
靴のケアの仕方をまとめました。
靴の中は、汗や角質が染み込むので雑菌の餌が豊富にあるんですね。
しかも、靴の中は温かし蒸れるしで雑菌が繁殖するには最適な環境なんです。
そんな「靴の中の雑菌をどうやって対策して防ぐのか」まとめました。
素足のニオイを消す【最強のアイテム】を紹介
足の臭いは、雑菌が原因ということは上記で説明しました。
ならば、その雑菌を全て殺菌してしまえばいいわけですよ。
大事なことはたったの2つ。
①足の菌を殺菌する
②足の菌を増やさない環境を作る
足の菌を殺菌する
1日靴を履いて歩き回った足には、大量の汗や悪質がついています。
ということは、大量の雑菌と悪臭の元となる成分がくっついているわけです。
その菌をキレイさっぱり洗って、除菌してあげましょう。
②足の菌を増やさない環境を作る
足をキレイにしたら、わずかにでも残っている雑菌が繁殖しないように、タオルで水気を拭き取り乾燥させましょう。
プラスして、足に消臭用のクリームを塗ってあげると確実に臭いは無くなります。
実は、足ってのはキレイに洗いすぎても臭いニオイを発生させてしまうんですね。
足の裏にいる雑菌が、ちょうどいいバランスで保たれていないとダメなんです。
手軽にできるニオイを消す方法
上記のクリームや石鹸を使うと、手軽に劇的に足のニオイが消えます。
けれど、「お金をかけずに足の臭いは消したい!」そんなあなたにオススメなのは
・足の角質を落とす
・ミョウバンで洗う
・ストレスを解消する
足の角質を落とす
足の角質を日々ケアすることで、足の臭いの発生を防ぎます。
やすりや角質リムーバーで優しく角質を落としていきましょう。
注意点としては
必ず乾いた状態で行う
やりすぎは禁物!
週に1回が目安です。
ミョウバンで洗う
ミョウバンには、「制汗作用」「殺菌作用」があるため足のニオイを消すのにもってこいです。
スーパーで100g200円くらいで売っているのでかなりお得。
作り方も簡単です。
①水500mlと20gのミョウバンを用意
②ペットボトルに入れ、ふたをしめてよく振り、冷蔵庫で保管
③水が透明になったら完成
出来上がったミョウバン水を10倍程度に薄めてスプレーボトルに入れます。
あとは、臭いの気になる足にスプレーするだけ。
ストレスを解消する



ストレスを解消することで、足の臭いの発生を防ぐことができます。
実は、汗自体にはニオイってないんですよ。
けれど、ストレスがかかった時はこの汗自体が臭くなるんです。
この汗を「精神性発汗」といい、タンパク質やミネラルを含んだ脂質でにおいがキツくなります。
現代社会では、かなりのストレスがかかる生活を強いられますよね。
なので、ストレスのない環境に移住するというのも、ニオイとおさらばする1つの手かもしれません。
足のニオイを消して幸せになろう
臭い人ってのは、本当に理由もなく臭いってだけで嫌われます。
これは仕方がない。
だって、口がめっちゃ臭い人と話しながら食事するの嫌でしょ?
それと同じで、足が臭い人を自宅にあげたいとは思いません。
だから、臭いのケアってのは本当に大事なんです。
大好きな友人や彼女、奥さんに嫌われないためにまずはしっかりと自分の臭いと向き合ってください。
ニオイを改善すれば、必ず今までと違った幸せな未来に出会えるはずです。



コメント